いやいや、たまげました。![]()
11月4日のテレビ東京のバラエティー番組であってはなら
ないことが起きました。なんと、さまぁ~ず の大竹一樹さん
の下半身を露出した映像が修正されずに放送されたそう
です。
通常はモザイク処理されて放送されていますが、今回は
その処理が行われずにそのまま放送されていたそうです。
ミスが起きたのは、露天風呂でのロケの場面で、お笑いコ
ンビ、さまぁ~ずの大竹一樹さんの下半身がモロ見えだっ
たそうです。
早く、大竹さんのコメントが聞きたいですね!![]()
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやいや、たまげました。![]()
11月4日のテレビ東京のバラエティー番組であってはなら
ないことが起きました。なんと、さまぁ~ず の大竹一樹さん
の下半身を露出した映像が修正されずに放送されたそう
です。
通常はモザイク処理されて放送されていますが、今回は
その処理が行われずにそのまま放送されていたそうです。
ミスが起きたのは、露天風呂でのロケの場面で、お笑いコ
ンビ、さまぁ~ずの大竹一樹さんの下半身がモロ見えだっ
たそうです。
早く、大竹さんのコメントが聞きたいですね!![]()
今回の米国の大統領選挙は景気と雇用を最大の争点と
した選挙戦で、6日開票され、勝利の女神は民主党現職の
バラク・オバマ氏に微笑みました。
ロムニー氏は実業界での実績や経済手腕への期待感で
支持を集めましたが、日本時間の7日午後10時30分現在、
オバマ氏303、ロムニー氏206で、過半数の270以上を獲得
したオバマ氏の再選となりました。
米国では対立候補を罵倒するCM合戦は常套手段です。
今回の選挙は史上最大の金権選挙で、各候補が集めた政
治資金は60億ドル(日本円で約4800億円)だったそうです。
「これまで以上の強い決意を持ってホワイトハウスに戻る」
と勝利演説をしたオバマ氏に財政の壁の解消を期待します。
12月を前に寒くなってきました。いよいよ冬本番といった感じです。
昨日のニュースでは北海道で約5万世帯が停電
しているようでしたが、もう復旧しているのでしょうか?
こんな寒い時に停電なんて厭ですよね!
風邪の季節になってきましたが、冬の食中毒って知ってま
すか? 2006年に流行したノロウイルスなるもので、感染性
の胃腸炎の原因ウイルスです。吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、
微熱などが主な症状です。
このノロウイルスが今年流行しそうな兆しを見せているそう
です。対策としては、外出やトイレの後には必ず手洗いやうが
いをするように心がけた方がよさそうです!
低価格が好評で、急成長をしてきた高速ツアーバスは、
夜間の長距離走行については危険性が高いために、7月
から一日の走行距離を400キロに制限した新基準が適用
されています。
現在の貸し切りバスの一日の運行上限は670キロです。
これを400キロにする方針のようです。その対象は運行時
間が午前2時から4時の深夜にかかる場合のようです。
但し、400キロに達する前に1時間以上の仮眠をとった場合
は500キロまで特例で認めるとしています。
このように、国土交通省は運転手の一日の運行距離を
400キロに制限する新基準を全ての貸し切りバスに適用
させるよう検討しているそうです。
とにかく利益優先の現在の企業に対して、歯止めをかけ
るのが狙いと思われます。何事も事故が起きてからでは遅
いですからね! 日本の交通戦争でたくさんの犠牲者が出
ています。命を預かるバスにあっては、当然のことで、遅す
ぎるくらいだと思います。
年金改正案によると、今年の10月から支給額の引き下げ
が実施されるはずでした。しかし、公明党の反対で早期実施
は困難となりました。
改正案では、今年の10月から0.9%、2013年、2014年はそ
れぞれ0.8%ずつ減額する予定でした。政府は準備が間に合
わないことを理由に引き下げの時期を来年の10月分から実
施する方向で検討しているそうです。
払いすぎの金額は約7兆円にも上り、さらにこの延期により、
数千億円が新たに払いすぎとなる模様です。
公明党が年金受給者に配慮して減額に反対しているという
ことですが、単なる先延ばしに過ぎません。自分たちの顔作
りに利用しているように見えます。このまま先延ばしを続けた
ら、若者への負担が一層増すばかりです。
決めたことは実行しないと意味がありません。公債発行は将
来へのしわ寄せに過ぎません。足りない分は国民から徴収す
ればいいという安易な考えではお先真っ暗です。このままでは
借金が増えていくばかりです。借金大国日本、このままでいい
のですか?・・・・・・・・・・・
厚生労働省は、厚生年金の積み立て分で厚生年金基金
の不足分を穴埋めしようとしています。
厚生年金基金の代行部分の積み立て不足は、当然、基金
の母体企業が返済するべきですよ! それを基金と関係ない
人達の積み立てた分で補おうとしています。現在、基金から
支給を受けている人達の分はどうなるのですか?母体企業
に返還させるべきではないのですか?
厚生労働省は、債務を返済する企業が倒産するかもしれな
いという前提に立って、その事が地域経済や雇用に大きな影
響を及ぼすと考えています。だからといって、なんでもかんで
も国民に押し付けるのは間違いです。
11年度の会計検査院の報告では、税金の無駄遣いが5296
億円もあり、さらには遊休地などの不要資産があることが指摘
されています。これらの活用を考えるのが先ではないですか?
それでも足らない場合は仕方ないのかもしれません。なんの対
策も講じないで、いきなり国民に押し付けるのどうかと思います
よ!・・・・・・・・
ボランティアにもいろいろあるんですね。
中国では共産党大会開幕を前に、治安部隊を各地に
配備しただけでは足らず、市民からも治安ボランティア
として市民の参加を呼びかけ、140万人を動員するよう
です。
共産党批判のスローガンが掲げられたり、反対運動
などの不測の事態を想定して、市当局は、タクシーに乗
車する客が風船やピンポン玉を持っていないかどうか
注意すること、また、後部座席の窓を開かなくするため
にレバーを取り外すよう指示したそうです。
公安当局はおもちゃにまで警戒して、リモコンヘリコプ
ターの購入に際して、小売店に顧客の本名を登録する
ように義務付けたということです。
現中国では、貧富の格差がひどく、社会的弱者が不満
をつのらせていることに対しての危機感から、このような
過剰とも思える警戒態勢を取ったようです。
しかし、治安ボランティアなんて今の日本では考えられ
ないことですね! ああ!そうそう!この前の反日運動
の際、反日デモ参加者を1,500円の日当で募集したそう
ですから、ありえないことではないですね・・・・・